布ぞうり・10月・皆様の作品・第2弾❤


11月に入りました。 今日はお隣さんからもぎたての柿を頂きました(^^)/。

美味しそうでしょう(^^♪。 「もぎたてなので1~2日おいてから食べてね!」 と お隣さん。
前回の続きで10月の皆さんの作品をご紹介します。

可愛い15㎝の女の子用。の布ぞうりが出来上がりました。

次の日に 「男の子用も出来上がりました。」 とお写真送ってくださいました。
子どもの物って何て可愛いんでしょう(^^♪。

これは 「ミニ布ぞうりストラップ」。 ご自分で工夫して小さな鈴もつけて。
鼻緒も100円ショップで見つけられたとか。 この工夫がとてもいいと思います。

細い鼻緒2本の組み合わせの鼻緒に挑戦! 色の組み合わせを考えるのが面白いですね。

紫の土台に上品な花柄が素敵です。

土台と鼻緒が同系色で秋を感じ、その中のピンクがさし色でいいですね。

元気が出る赤の土台にパッと鼻緒も明るくさらに元気アップ!

この渋さも癖になりそうです。 いい色合いですね。

いろんな組み合わせがあるなと、どれもいい感じだなと楽しくなります。

このグレーの土台と上のグリーンの土台の布ぞうりはご都合が悪くしばらく教室に来れなかったSさんが
「久しぶりに家で作ってきました(^^♪。」 と教室に持ってきてくださいました。
久しぶりとは思えないいい感じの布ぞうりが出来上がっています。

この組み合わせもいい感じ(^^♪。 赤土台に和風な鼻緒がよく合っています。
どの組み合わせもすごく素敵で、きっと楽しい気持ちで作ってくださっているのだろうなと、
私まで嬉しくなります。
まだまだ10月の作品、お見せしたいのが沢山あるので次回もお楽しみに(^^)/。
布ぞうり・皆様の作品・9月続編❤


前回の皆様の作品続編です。

鼻緒のお花の中心のグリーンでが土台のにマッチ!

カーキ色の土台にからし色が秋色でいいですね。

紺の土台に可愛い花柄が清楚(^_-)-☆。

グレーの土台によく合った鼻緒ですね。

オレンジにミントグリーンとレモンイエローの縞々が楽しくなります。

縞の入れ方でこんなに感じが違ってこれもいいですね。

レモンイエローの土台に鼻緒の色が効いています。

藤色に黒の組み合わせも新鮮!

こちらは黒×黒でお洒落♪

ホッコリする秋色で栗や紅葉を連想しました。

カーキ色に昭和レトロな柄の鼻緒で何だか懐かしい(^^♪。

それぞれ土台も鼻緒も違ってみんなとてもいいですね。

赤の土台もパキッと元気がでます!
土台の色を選んで鼻緒を選ぶ方、好きな鼻緒を選んで土台の色を決める方、色々です。
他の方が作られた布ぞうりを見ながら、これいいね、この組み合わせやってみようかしらと
次の作品の参考に。 私も大いに参考にさせていただいています(^^)/。
コットンビーズ ホームページ
tag : 布ぞうり
布ぞうり・皆様の作品・7月、8月❤ 続編


皆様の作品・7月、8月の続編です。

昔の職場仲間8人で月1回集まり布ぞうりを作るグループがあります。
その中のKさんのお孫さん4年生が夏休みで参加。 ママにプレゼント用の布ぞうりを作りました。
去年の夏休み、3年生の時に基礎の布ぞうりを作り1年ぶり。
子どもの集中力に脱帽です! すごい! 素敵なプレゼント出来上がりました。

からし色の土台にラベンダー色を少し、鼻緒の色を使い優しい感じでいいですね。

和調で渋くつま先とかかとの黒が効いていますね。

初めての布ぞうり作りに挑戦! とてもきれいに形よく仕上がりました。 次は中級ですね。

この方も初めての布ぞうり。 とてもよく出来上がりっています。 今夏は布ぞうりが活躍しましたね(^^♪。

中級になると鼻緒が太くなります。 表も裏もきれいにこだわり編みになります。
土台の色と鼻緒の色を考えるのが中々いい時間ですよね。

この鼻緒、ドットの陰にネコちゃんが隠れています。

土台に色を入れると楽しくなりますね。 色の配色を考えるのがいいですよね。

この方は「SDGs布ぞうり」に何足か挑戦!
この布ぞうりにも使わなくなったブラウスを土台布の中に使っています。

グリーンの土台にカーキ色が少しずつ入っていい感じ!
9月も講習会始まります。
皆さん、自分で作るオンリーワンの布ぞうり作りましょう!
お待ちしています。
コットンビーズ ホームページ
tag : 布ぞうり
布ぞうりの会・お知らせ❤


ヨコスカ布ぞうりの会・横浜布ぞうりの会 1年ぶりに再開します。
緊急事態宣言の解除が3月7日の予定でしたが2週間延長されるとのこと。
会場が使えなくなるのではと心配していたのですが、先ほど横須賀市総合福祉会館より連絡があり、
今回延長されても3月8日(月)からは施設が使用できるとのこと。
おかげさまで、
3月10日(水)「ヨコスカ布ぞうりの会」横須賀市総合福祉会館13時15分~ 開催
まだコロナがおさまっていませんのでマスク着用、消毒等万全の注意を払いたいと思います。
またご自分の体調等自己管理でくれぐれもご無理をされないようお願いします。
人数の確認と変更があるときの為ご参加希望の方は上記 「布ぞうり講習会参加希望者はこちら」
お申し込みをお願いします。
横浜布ぞうりの会は3月22日(月)なので2週間の延長にはかかりません。
多分大丈夫だろうと、
3月22日(月)「横浜布ぞうりの会」神奈川県民活動センター13時15分~開催予定
こちらも参加ご希望の方はお申し込みをお願いします。
布ぞうり作りは初めてという方のための ・基礎らくちん編み

さらに極めたい方のために ・中級こだわり編み

この違いを次回のブログでご説明したいと思います。 (m)
コットンビーズ ホームページ
可愛い布ぞうり♥

講習会予定表はこちら
今日は可愛い布ぞうりをご紹介。
15㎝の小さいサイズです。






これは18㎝

小さいサイズの布ぞうり、作る工程は大人用とまったく同じですが、小さい分編む量が少ないので早く仕上がります。
出来上がった時も可愛くて顔が緩みます(^^)/。
この6足をプラスして100足まであと10足。 今月中には達成できるかな(^_-)-☆。 (m)
tag : 布ぞうり