布ぞうり・リメイク❤



講習会参加申し込み
     布ぞうりのご注文





IMG_4984.jpg

いつかリメイクで使おうとタンスの奥で眠っていた年代物のシワシワの羽織。


IMG_4998.jpg

きれいにほどき一度洗い・干して・しっかりアイロンをかけて、さてどう作ろかと。

IMG_5003.jpg     IMG_5006.jpg

無駄がないように幅を考え土台布は幅を12㎝~13㎝にカット。 鼻緒用は15㎝にカット。

生地がペラペラと薄いのでまずは半分にアイロンをかけてもう一度半分。

12㎝~の方は4重で3㎝~幅になるので多めの縫い代で2cm幅になるよう縫いひっくり返す。(縫い代が多いことで厚みが増す)

15㎝の鼻緒用の方も半分の半分で4㎝弱に。 3㎝幅になるよう縫いひっくり返す。 

鼻緒 70㎝×2本  鼻緒立て40㎝×2本 準備しておく。



IMG_5009.jpg

まず1足目。 色合いを考えいつも土台布で使っている小豆色の綿ニットを間に入れ編み始めました。

つま先は羽織の裏に使われていた赤い松模様を。


IMG_5013.jpg

土台が出来上がり、裏の赤松柄を鼻緒に。 

IMG_5015.jpg

鼻緒立ては表地を。


IMG_5025.jpg

いかがでしょうか? 

いつもの綿ニットのキットを使って作るのと比べるとかなり時間はかかりますが、

あれこれ考えながら工夫して作るのはとても面白いです。普段使わない脳のどこかを?使ってるような(笑)。



IMG_5029.jpg

残りの布だけで少し小さめの布ぞうりが出来上がりました。


IMG_5030.jpg

20㎝に出来上がりました。 

絹の靴下は足の裏がきれいになるというから素足に絹の着物リメイクは布ぞうりは◎かもしれません。

綿に比べると擦り切れやすいけれど履き心地はGoodです。

次は夫の着なくなったYシャツでリメイクを。 作ろう、作ろうとだいぶ前から貯めてあるのです(苦笑)。




コットンビーズ ホームページ











tag : 布ぞうり

布ぞうり・リメイク❤



講習会参加申し込み
     布ぞうりのご注文



9月に入りました。 夏の暑さを忘れるような涼しさで身体がホッとしています。

8月後半からリメイク布ぞうりに取り組んでいます。


IMG_5038.jpg       IMG_4987.jpg

リメイクといっても1足目は「基礎らくちん編み」の細鼻緒を土台布に!

色々な柄の鼻緒が片方だけ残っていたり、鼻緒として使えないものが気になっていました。

鼻緒布だけで編むと裏のロープ通しが大変になるので綿ニット(Tシャツでも可)と組み合わせ縞々に作成。


IMG_4989.jpg

土台が出来上がりました。 いろんな色が入っているので鼻緒選びに悩みました。


IMG_4995.jpg

こんな感じに出来上がりました。 しっかりした綿の布地がが土台なので履き心地もしっかりです。

土台布にした細鼻緒は5㎝幅の布を縫ってひっくり返しています。

ということは着なくなったスカートでもシャツでも何でも使えます。

生地の薄いものは中に細い布を足して太さを出してもOK!

お出かけの少なくなっている昨今。タンスに眠っているお宝で少しずつ材料を準備するのも中々いい時間です(^_-)-☆。


次はタンスの奥で眠っていた羽織のリメイクをご紹介します。




コットンビーズ ホームページ










tag : 布ぞうり

布ぞうり・リメイク・パパのシャツ♥

                                  6回目 014 
                                   講習会予定表はこちら


 いよいよ今日から五月。

 さわやかな五月晴れの中 stayhome で自粛する毎日。
 

  IMG_3645.jpg
  すぐ近くにYRP・横須賀リサーチパークがあり散歩に最適。 
  運動不足解消に1時間くらい歩きます。 今はつつじが満開です。

  
   家にいる時間の多いこの時に少しでも断捨離をしようと毎日少しずつ片づけを始めています。
   今日は普段使わない服を入れているタンスを。

   IMG_3672.jpg
   夫が着ていたシャツ。 とてもいい色で気に入っていたのですが襟のところがすれて着れなくなったので
   そのうち時間のある時に布ぞうりに使おうとしまっていたものがでてきました。何枚も。

   よし、1足作ろう! と思い立ち作り始めました。

   まずシャツをパーツごとに切り分けます

  IMG_3675_20200501001344f61.jpg IMG_3678_202005010013451f8.jpg IMG_3683_202005010013478d3.jpg
       前身頃             後身頃            両袖 


   IMG_3682.jpg
    すべて7㎝幅に切ります。 前身頃の前立てのボタンの部分とボタンホールの部分を鼻緒にします。


    IMG_3688_20200501191521436.jpg
    前立てだけでは10㎝程足りないので他の7㎝幅の布を足して70㎝にします。


    IMG_3689_20200501192303f71.jpg
     すべて7㎝幅の布を4~5mm縫い代で縫ってひっくり返します。 短いものは縫い合わせて
     鼻緒以外は1本が100~120㎝になるようにすると編むときに便利。


     IMG_3690_20200501192305daa.jpg
      わかりにくいですが、これはひっくり返して筒状になっています。 
      鼻緒の分を除いて右足分と左足分に分けておきます。
      今回は鼻緒以外の残り100㎝程度のものが8本なので片足4本ずつ。


     IMG_3692_20200501192306276.jpg
     まずは鼻緒を作ります。 鼻緒70㎝、鼻緒立て40㎝です。


     IMG_3693_20200501192308492.jpg
     シャツの布だけでは足りないのでいつもの天竺土台布を組み合わせて編んでいきます。
       筒状のシャツの土台布は2つ折りしながら編んでいきます。
     1段交替もいいかなと編み始めましたが、鼻緒をあててみたらあまりよくないので編みなおし…


      IMG_3701.jpg
      こんな感じに出来上がりました。 ボタンとボタンホールの鼻緒おもしろいですよね。
      シャツにはさみを入れてから4~5時間もかかってしまいました。 
      まだ残っているシャツはまた今度(^_-)-☆。      (m)
      



コットンビーズ ホームページ






    
    
    
 




   

 

tag : 布ぞうり

布ぞうり・着物リメイク・4月❤

                                   6回目 014 
                                   講習会予定表はこちら


4月1日につぼみだった藤が今日14日,こんな感じになりました。

001_20190414143836482.jpg  061_20190403120416b6d.jpg
 まだ満開ではありません。3分咲きくらいかな。           4月1日撮影の藤のつぼみ。


7月の作品展の準備を進めています。
創作意欲も膨らんでいて久しぶりに古い着物をほどき「リメイク布ぞうり」を作りました。


012_2019041414383956d.jpg
3歳女の子の晴れ着をほどきました。
古いもので布も弱っていたので裏も一緒に6㎝幅に切りました。
縫い代多めで縫い,ひっくり返し土台布と鼻緒(7㎝幅)にしました。
いつも土台布に使う綿ニット・天竺と合わせて2足の子ども用布ぞうりが出来上がりました。(14㎝,16㎝)



013_20190414143841e7e.jpg
男の子用宮参りの時の晴れ着をほどきました。 
これもかなり古いものなので裏も一緒に使いました。 こちらも14㎝と16㎝サイズ2足出来上がりました。
小さいサイズなので7㎜ロープを使っています。

実は7㎜ロープの在庫がなく 「,まあいいか!」 といつもの8㎜ロープを使って一生懸命作り始めました。
3足目が出来上がる頃,よくよく見てみると可愛くありません。
ロープの太さが1㎜違うだけでサイズが小さい割に厚みがありどうも可愛くない!
机に置いてみたり, じゅうたんの上に置いてみたり,手に持ってみたり何とかこのままでいけないものかと考えたのですが,
やっぱりダメ! どうしても可愛くない。
出来上がっていたものを3足ともほどき7㎜ロープを準備し作り直しました。
やり直しはなかなか大変! 始める時のまあいいか!は次からは気をつけることにします(笑)。


004_20190414143838abf.jpg
庭のすみにこんな花も咲いていました。 花の名前は・・・?          (m)





コットンビーズ ホームページ








tag : 布ぞうり

Tシャツで布ぞうりを作ります。

                                   6回目 014 
                                    講習会予定表はこちら


今夏Tシャツを使って布ぞうりを作りたいとのご要望がありました.

かなり昔にアップしたブログですが参考になればと再アップさせていただきます。 懐かしい鼻緒です❤


『ふんばろう東日本支援プロジェクト』 の布ぞうりプロジェクトから 

 Tシャツで作った布ぞうりの見本を急ぎでよろしくとの依頼。

 まだTシャツ残ってたかな・・・と捜して,さっそく作ってみました。

 参考のため写真に撮ったので紹介します。 


 T1.jpg

 ユニクロの古いTシャツ。


  T2.jpg  T3.jpg

 9センチ幅の厚紙をあててマジックで線引き。 切って伸ばすとくるまります。  縫い目がある時は後で切ります。


 T4.jpg   T5.jpg
 
 布地の厚さで幅を変えます。 黒は少し厚いので8センチに。  お父さんのTシャツは9センチに


 T6.jpg   T7.jpg

 ボロ布になるところだったTシャツ、形を変えて復活です。  紫とグレーのTシャツ2枚で出来上がりました。


 T8.jpg   T9.jpg

 残念ながら黒の方は,前に使った残りを少したして片足しかできませんでした。 残念!  


 T10.jpg

 Tシャツは綿ニットが多いので少し伸びます。 それを利用して楽に裏のロープをかくすことができます。

 衣替えの季節、お気に入りの捨てるに捨てられないTシャツ、布ぞうりにいかがですか。       (m)
       

 




コットンビーズ ホームページ




tag : 布ぞうり手作りお気に入り

カテゴリ
訪ねてくれてありがとう!
最新記事
プロフィール

highlander0466

Author:highlander0466

横須賀在住
宮崎出身の仲良し姉妹で
布ぞうり教室を開催しています。

月別アーカイブ
布ぞうり




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR