狸がやってきたぁ~

講習会予定表はこちら

陽が当たらなくなったので、休ませてある畑の半分。
生ごみも漉き込んで、栄養にしましょう!と入れていました。
生ごみを入れた後は、綺麗に表面を均しているのにいるのに、
翌朝になると、なぜか穴が掘ってある・・・・・
猫?からす?もぐら?ねずみ????
ある夜、ガタガタと音がするので、恐る恐る庭側の窓を開けてみると・・・
残念、写真は撮れませんでした

余りの衝撃に懐中電灯で照らすだけが精いっぱい

平成ぽんぽんこりん張りの丸々と太った狸が2匹!!!
懐中電灯の灯りなんか物ともせずに、ゆうゆうと畑を掘り起こして
餌を探しています

ないなぁ~と言わんばかりに、庭を横切り、お隣との間を通り抜けていきました

狸がいるとは聞いていたけれど、動物園以外で狸を実際に見たのは初めて

ぐっすり眠っている旦那様を揺り起こしたい衝動をやっと我慢して、
ばくばくと波打つ心臓のリズムに揺られて眠りにつきました

畑には、ブロッコリーも、カブも、ピーマンだってあるのに・・



雑食の狸にとっては、土に紛れている生ごみの方がごちそうなのかしら・・・
もう、来ては欲しくないので、生ごみを埋めるのは止めにしました。
美味しい野菜は敵に食べられる前に人間様がちゃんといただきますよ!!

(n)
コットンビーズ ホームページ
夏だ!!!

講習会予定表はこちら
随分と長い間、畑日記をさぼっていました

去年の夏の畑から我が家の畑は、長いお休みに入り、5月の連休のころに、
やっと雑草畑から野菜畑へと変身したのです。
そして、途中経過をお伝えする間もなく、キュウリはあっという間に収穫時期を終えて、
今は、オクラが最盛期!!その背丈は180cmほどになりました。
夏の空に向かってのびのびと育っています




ちなみに、収穫時に撮った写真がこちら!!


今年も旦那様のお蔭で夏の恵みを存分に頂いています!! ありがとう!! (n)
コットンビーズ ホームページ
畑日記 その6

講習会予定表はこちら
宮崎へ帰る前に、できるだけ野菜を収穫しておこうと、早起きして頑張りました。
今年、初採れの丸おくらもあります!!

トマトとチーズのオーブン焼きはパン粉を敷いてあげると、ちょっとピザ風になります!
沢山採れたミニトマトは、湯剥きをして、砂糖とレモン汁で煮て、冷やして食べると夏の暑さにはぴったり!!
大きくなりすぎたきゅうりは、冬瓜のように煮て、鶏のそぼろあんかけで。



10個以上採れたピーマンは、お尻に穴を開けて、たっぷりの生姜の千切りと
めんつゆで煮て、これもまた、冷やして食べます。



「ハイビスカスの花が咲き始めたね」と主人。「ハイビスカス?????」と訳が分からない風に
していたら、「オクラの花だよ!」と主人。はぁ~、暑さで体はとろけそうなのに、どうして
頭だけは硬くなっているのだろう・・・いや、暑さで溶けてしまって、脳みそのしわが無くなってしまったの??
う~ん、顔のしわを脳みそにまわしたい・・・と段々に思考もまとまらなくなってきました・・・
まだまだ、暑さ厳しい折、体をいたわりながら、乗り切りましょう!!! (n)
コットンビーズ ホームページ
畑日記 その5

講習会予定表はこちら
ちょっと油断をすると、夏の畑はすぐにジャングルのようになって・・・

暑さや蚊にめげて、手をいれないでいた結果です

あぁ、わが子と一緒で丁寧に育ててあげなくてはいけないのに・・・
スパルタ方式の我が家、ただ、たくましく育て!とじっと見守るだけ???
ごめんねぇ~と反省しながらも、もう少し涼しくなるまで待っててね
それでも、健気な野菜たちは、実を結び、私達のお腹を満たしてくれる


グリーンカーテンになって涼を与えてくれる・・・


私も、野菜たちのような健気な生き方をしなくては!!と思うけれど、
自分に甘ぁ~い私・・・涼しくなったら、努力することにします。 (n)
コットンビーズ ホームページ
畑日記 その4

講習会予定表はこちら
先日、沢山採れたきゅうり、トマト。
こんな風に食べましたよ!!
これはトマトケーキ???
いえいえ、ミニトマトを半分に切って、塩コショウ、オリーブオイルをかけて
ピザ用のチーズを乗っけて、オーブントースターで焼いたもの

トマトの水分が出てくるので、焼いたパンの上に乗っけて食べたら、これが絶品!!

超簡単なので、おススメです

夏の定番、冷やし中華

トッピングに錦糸卵、蒸し鶏、レタス、きゅうり、トマト

自分で好きなだけ盛り付けるのが我が家流


そして、この漬物のためにきゅうりを作っているようなもの!!
「きゅうりのビール漬け」宮崎に帰ると必ず、買って帰る漬物の素。


乱切りにしたきゅうりにちょっと甘じょっぱい塩とビールを少し入れて
2晩ほど冷蔵庫に寝かせると、ちょっとシワシワのきゅうりの漬物が完成!!
ひんやり感と、甘じゃぱさが夏のおつまみには最高!!!
6本のきゅうりがあっという間になくなってしまいます


コットンビーズ ホームページ