布ぞうり・テレビで放映されました♥


※ お知らせ
「ヨコスカ布ぞうりの会」 「横浜布ぞうりの会」 は10月もお休みさせてさせていただきます。
講習会情報は上記の「布ぞうり講習会参加希望者はこちら」からどうぞ。
9月27日(日) フジテレビ 「ふれあい街道旅」
歌舞伎座木挽町での布ぞうりの展示販売の様子が放映されました。

8月9日から17日の9日間、銀座・歌舞伎座木挽町広場で布ぞうりの展示販売をしていたところ、
思いがけず、突然に「なりゆき街道旅」のロケ隊が木挽町広場に、どこを取材されるのだろうと目で追っていたら、
何と布ぞうりの売り場で「布ぞうりとかいいですね。」と尾上松也さん。
はらいちの澤部さんが子供さん用に2足買ってくださることに。
テレビでよく見ている番組でしたが、本当に突然なんだと驚いた次第です。
放送は1ヵ月以上後でしたが、いい記念になりました。
「布ぞうり」 9月27日からしばらく歌舞伎座木挽町広場かおみせで布ぞうり販売中です。
コットンビーズ ホームページ
布ぞうりワークショップ・青島ビタミンプロジェクトin宮崎の追伸の続編

講習会予定表はこちら
青島の続編です。
昔は有料だった植物園。 今は新しくなり入場料も無料。
午前と午後の布ぞうりのワークショップの間に植物園に入ってみました。
珍しい可愛い植物をご紹介。

これはみなさんご存じのハイビスカス。 植物園の外にもたくさん植えられています。


「ネコノヒゲ 白花」


「ジュズサンゴ・ジュズローズ」


「ウツボカズラ」


「パキスタス ルチア」 下に名前のないのは忘れてしまいました〈苦笑)。

ふるさと宮崎の良さを再確認した青島での1日でした♥。
青島をイメージして…

布ぞうりワークショップ・青島ビタミンプロジェクトin宮崎の追伸

講習会予定表はこちら
前回の青島ビタミンプロジェクのブログに追伸でご紹介させていただきます。
会場になっているボタニカル青島は南国宮崎にふさわしく亜熱帯の植物が色々。

このテーブルの後ろにある植物。

こんなお花が咲いています。 何のお花でしょう?

こんな実がついています。

そうパパイヤです。
他にもパイナップル、バナナ、マンゴー、パッションフルーツなどまるでハワイのような果物が育つ宮崎です。
最近作った布ぞうり。


布ぞうりの会を月に1回ヨコスカと横浜で開いています。 作りたいときにいつでもをコンセプトにしています。
感謝を込めて10回目の方に布ぞうりをプレゼント。 (m)
4月になると・・・❤

講習会予定表はこちら
4月になると・・・庭の様子も変わってきます。

4月1日に撮影した藤のつぼみです。今日(3日)はもっと膨らんでいました。
アメリカに帰国されたTさんが鉢に植えられた藤を置いていかれました。
あれからもう7~8年。今では駐車場の屋根にはわせてお花見だできるくらい見事に咲きます。
満開になったらまたご紹介しますね。

毎年20㌔~50㌔位実る梅です。 今はこんなに小さい実なのに完熟する頃にはピンポン玉くらいの大きさに。
今年は実の付き方が少なめ。


けなげに毎年花をつけるミニシクラメン。 ほのかに香る紫のフリージア。


可愛い花をつけたローズマリー。匂いに癒されます。 栄養の足りないクリスマスローズ。今頃咲いている。

思い出したかのようにムスカリが沢山咲いている。さすが4月!
草の間に見つけた春でした。
※ お知らせです。 5年ぶりにコットンビーズ 第2回 「布ぞうりの仲間たち作品展」 を準備中。
7月5日・6日・7日(金・土・日) 北鎌倉のギャラリーで行う予定です。
詳しくはまた改めてお知らせします。 (m)
コットンビーズ ホームページ
2019年 明けましておめでとうございます

講習会予定表はこちら
2019年
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します。



来週から「布ぞうりの会」開始です。
布ぞうり作り楽しみましょう。
今年もよろしくお願い致します。
横須賀布ぞうりの会 横須賀市総合福祉会館
1月 9日(水) 13:15~ 4F・第3研 基礎・中級
2月13日(水) 13:15~ 基礎・中級
3月13日(水) 13:15~ 基礎・中級
4月10日(水) 13:15~ 基礎・中級
横浜布ぞうりの会 神奈川県民活動センター
1月28日(月) 13:15~ 306号室 基礎・中級
2月25日(月) 13:15~ 306号室 基礎・中級
3月25日(月) 13:15~ 306号室 基礎・中級
4月22日(月) 13:15~ 1501号室 基礎・中級