けしごむハンコ再燃!! その2

講習会予定表はこちら
何かな?何かな?
お気に入りの赤い鹿の子柄の包装紙をマチ付の袋にして、「のし」のハンコ。

「ありがとう」に「ほんのきもち」・・・

節分に「赤鬼さんとおたふく」・・・

だったら、1年分、各月の雰囲気を表すはんこで作ってみよう!!
題して、「けしごむハンコ 歳時記」

1月「こま犬」、2月「赤鬼さんとおたふく」、 3月「おひな様」、4月「チューリップ」に「桜」
5月「兜」、6月「かたつむり」に「雨蛙」、7月「金魚」、8月「太陽とカメ」
9月「きりん(首が長いから長月ww)」に「ストラップシューズ」、10月「コーヒー豆とカップ」
11月「木馬」と「椅子」、12月「くつした」に「サンタさん」
各月の雰囲気の色に、紙の色、ハンコの色の組み合わせ・・・
色の組み合わせは、布ぞうりの土台と鼻緒の関係と一緒!!
まぁ、何の関係が???というモチーフもありますが、私の好きなハンコを
好きなだけ押した感じです(笑)
いつもお世話になっているお隣のOさんとそのお友達のMさんへのほんの気持ち。
いかんせん、絵を描くのがへたくそなので、津久井智子さんやこまけいこさんのイラストを
使わせてもらいました。津久井智子さんは、7年前にNHK文化センターランドマーク教室で
消しゴムハンコのイロハを教えてもらった先生です。昨年は「嵐にしやがれ」に出演されて、
嵐にハンコの作り方を指導されてましたね


我が家でも、節分までは、「赤鬼さんとおたふく」が玄関でお出迎えをしてくれます

コットンビーズ ホームページ
けしごむハンコ再燃!! その1

講習会予定表はこちら
7年も前にはまった消しゴムはんこ。
名前のハンコを作って欲しいんだけど・・・と頼まれて、久しぶりに彫りました。
息子の高校卒業に作った「祝」のハンコ以来だから、3年ぶり。
いやぁ~、へたくそになっていたのにはびっくりポン((((;゚Д゚)))))))
これはいけない!!と再燃

…といっても、改めて作るというよりは、昔作ったハンコを
もう一度振り返って・・・・

先ずは、作りためてあったハンコを活用することから始めよう





ちょっとお礼に差し上げる品物の熨斗紙を作るのにポン!
気持ちばかりのお土産に、節分に向けて「赤鬼さんとおたふく」と「おひな様」。
袋をとめるマスキングテープは息子からのお土産

何だか楽しくなってきたぁ~

もっと何か作ってみたい!! さぁ、次回をお楽しみに!! (n)
コットンビーズ ホームページ
裂き織

講習会予定表はこちら
息子に成人のお祝いに織ったマフラーは、実は裂き織り。
母が洗い張りしていた泥大島(多分・・・笑)。こげ茶の地に金糸で織りが入っていて、
ちょっと幾何学的な柄がスカートにしたら良いかも・・・ともらってきたもの。
でも、古すぎてそのままでは、すぐに生地が裂けてしまい、お洋服にするにはちょっと不安。
そこで、かねてからやってみたかった裂き織りに挑戦!!
洗い張りがしてあるので、アイロンをかける必要もなく、1cmくらいの幅に
ひたすらはさみを入れて、紐にしていきます。本当は、裂いたほうが早いけれど、
布が弱すぎて、まっすぐに裂くのが困難で、ハサミで切ることに。
紐にしたら、手に八の字にかけて玉にします。



いつもお世話になっている綾の玄太工房の玄太さんに、赤と黒でおしゃれに
経糸を張ってください!と無茶ぶりをして、訪ねてみたら、こんなに素敵な経糸

裂いた布と絹糸を交互に織りあげていきます。



「もう一つ、こんなのも良いかなぁ~と張ってみたけど・・・」と
優しいピンク系の経糸。さすが、玄太さん、私の好きな感じをわかっていらっしゃる

迷いなく、翌日も工房を訪ねて、一気に2本のマフラーを織りあげました。


そして、息子へのプレゼント。
こんな感じで、織りあげて出来上がり




経糸が変わるだけで、雰囲気はまるで別物。
息子のマフラーとは、色違いのお揃いになるけれど、それは息子にはヒ・ミ・ツ

玄太さんがフリンジを編んで、アイロンをかけて仕上げてくださると
もう、別物かのように上等になってしまいます

本業の布草履はそっちのけで、機織りにはまっている私です(笑) (n)
コットンビーズ ホームページ
あなポコ 第2弾

講習会予定表はこちら
あなポコは、虫食いだけではありません!!
古くなった襖や、障子にもポコポコ(;д;)

う~~ん、どうやって隠そう・・・
そうだ!! お習字の練習で使った和紙がある!!


ついでに、障子の穴も・・・


部屋に入った主人は、「なぜか、耳なし芳一の気分だなぁ~」と
訳のわからないことを言っていましたが、私も、実は
耳なし芳一を思い出していました(#^.^#)
まぁ、無事に穴は塞がったということで、めでたしめでたし!
でも、ここまで穴が開いていたら、張替えるべきだったかな・・・ (n)
コットンビーズ ホームページ
あなポコ

講習会予定表はこちら
((((;゚Д゚)))))))やややぁ~
お気に入りのibexのパーカーに穴がぁ~
背中に一つ、お袖に二つ・・・洗ってからしまったはずなのに・・・
う~~ん、どうしよう・・・

えぇ~い、同系色の糸で刺繍だ!!!
(なぜか、違うように見えますが、3枚とも同一のパーカーの写真です(〃▽〃)



これで、もうしばらくは着れるかな(ノ´▽`*)b☆ (n)
コットンビーズ ホームページ