宮崎日記 その8

                                          6回目 014 
                                           講習会予定表はこちら

宮崎市内から30分ほど山の方に入って行った、国富町というところにある竹遊庵
竹細工のお師匠さんたちが、親切丁寧に手ほどきをしてくださると聞き、お邪魔してきました。
お鍋に石を敷いて焼いた石焼芋で歓待していただき、うれしかったぁ~!おいしかったぁ~!
IMG_1097.jpg IMG_1071.jpg

せっかく来たのだから、何か作って行けば!と材料の準備をしてくださってました。
竹を細く割って、面取りをして作る「ひご」作りが一番大変!!
この道具も全部、廃物を利用して、自分で工夫して作られたもの。
4種類の道具が、顕微鏡が入っていた箱に、うまぁ~くしまってあります。
それぞれ何に使うのか教えてもらったのに、覚えていない・・・・
何も無駄なものは無いと、壊れたものも直したり、形を変えたりして最後の最後まで使う精神に感動します!!
IMG_1074.jpg IMG_1076.jpg

    IMG_1078.jpg         IMG_1077.jpg

気を取り直して、さぁ、波模様の籠を作ります!!
先ずは、そこの部分を作ります。その後、立ち上がり部分を作る輪っかをはめます。
IMG_1080.jpg IMG_1081.jpg

波模様を作りますよ。1本ずつ、交互にひごを入れていきます。
余分なひごを切ってしまって、完成に近づいてきましたよ。
IMG_1082.jpg IMG_1088.jpg

波模様に見えるかな? 細い竹の筒で取っ手を作って出来上がり!!
超可愛くて、感動!! もの作りって本当に楽しい~!!
肝心なところは、お師匠さんがやってくださったので、写真では、全部
お師匠さんの手が写っていますが、一応、私めの作品であります(笑)
さぁ、何を入れようかな・・
IMG_1089.jpg IMG_1092.jpg

お師匠さんたち(3人中のお2人)
IMG_1103.jpg IMG_1102.jpg


お弟子1号さん、2号さん、3号さん
IMG_1101.jpg IMG_1104.jpg IMG_1105.jpg
自然に触れて、皆さんの優しさに包まれて、のんびり、ほっこり、癒されました!
私もお弟子さん4号に登録をお願いしまぁ~す!!!    (n)




コットンビーズ ホームページ




tag : 布ぞうり横浜講習会手作り

カテゴリ
訪ねてくれてありがとう!
最新記事
プロフィール

highlander0466

Author:highlander0466

横須賀在住
宮崎出身の仲良し姉妹で
布ぞうり教室を開催しています。

月別アーカイブ
布ぞうり




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR