苦節うん年

講習会予定表はこちら
苦節9年。東北楽天イーグルスがリーグ優勝を果たしたニュース。
テレビも新聞も星野監督やマー君が前面に押し出される中、今朝の朝日新聞の「ひと」に
楽天の打撃投手の記事に目が止まった。


2度の戦力外宣告の後、楽天の打撃投手として6年間支えている藤崎選手。
沢山の挫折を味わいながらも、「チームの優勝が心に引っかかっていたものを
楽にしてくれた」と書いてあった。
宮崎出身の選手だったことがなお更嬉しかったけれど、縁の下の力持ち的存在の選手を
取り上げてくれていたことが、もっと嬉しかった!!!
人には、役回りというものがあるとは思うけれど、
時には、支えてくれている人にスポットライトが当てられれば、
世の中、表舞台に立つ人だけじゃない!
それを支える人の方が格段に多くて、この人たち無しには世の中は成り立たない!と
自分の立場を考えるきっかけになるのではないかなぁ~
我が家の苦節うん年は・・・
6年??ぶりにやっと咲いたデージー(では、なかった。ガーベラだった(汗・汗))
確か、息子の小学校の卒業式の時に頂いた鉢植えのデージー(ガーベラです!)。
玄関先の花壇に植えなおしてから、葉っぱは出るけれど花が咲くことは無く、
でも、枯れることも無く、ずぅ~っと花壇の片隅にあった。
それが、今年は蕾を付けて、赤い花が可愛く開いた。


今朝、思うこと。
表舞台でも、縁の下の力持ちでも、大事なことは続けることなんだ!
でも、それが一番大変なことなんだ!
私が、ずぅ~っと続けていることって何かあったかなぁ??? (n)
コットンビーズ ホームページ