パルピテーション その2

                                            6回目 014 
                                            講習会予定表はこちら

高校時代の友達が機織りにはまっていて、見学に連れて行ってもらったのが、事の始まり!
心地よく、ぐいぐいと入ってくる玄太さんご夫婦の人柄にまずは魅せられてしまった。
そして、「迷わず、心に感じるままに色を取って!!」という玄太さんの言葉が
私のパルピテーションとなって、5月、7月、8月と宮崎に帰るたびに玄太工房にお邪魔させてもらってます

5月の第1作目  「やさしい空にラベンダーの風がそよぐイメージで」  50cmX160cm
       織物1    織物5
私が伝えた言葉のイメージで玄太さんが経糸を張ってくれます。その数、約1500本
空の色でまとめようと思っていたのに、どうしても気になる優しいピンクの色・・・
最後に足してしまいましたでも、それがアクセントになったかな・・・
朝、10時ころから、お昼と3時のお茶を挟んで、4時ころには織り上がりました
初めてにしては、なかなかの出来???いやぁ、大満足!!!

7月の第2作目は、久しぶりに会った友達へのお土産に作った5重丸の色合いでお願いしました
                 織物9

玄太さんの張ってくれた経糸の数は、700本余り
最初は、おとなしめに横糸を渡していたのに、この色も試してみたいな!
えぇ~い、冒険しちゃえ!!と感じるままに織り上げてしまいました・・・
でも、どんな色を足して行っても、玄太さんの経糸がやさしく取り込んでくれます  25cmX160cm
       織物3    織物8

前回よりも幅は狭かったのに、時間がかかってしまいました
というのも、太めの糸を2段ずつ入れ込んでいく作業が、難しかった・・・
1回目は、とにかく形になればOK!だったけれど、2回目は、ちょっと小技をおしえてもらったり、
配色に欲が出てしまったり・・・無心に織れない・・・
出来上がりも、目の緩みが気になってしまったり・・・何だかぞうりを作るときの悩みに似てる・・・

そして、8月の第3作目は「やさしいみどりと薄桃色のハーモニー」      25cmX160cm
                    織物10
今回は、目の緩みには気を付けて、やさしくトントンを心がけました
こうやって、1作1作、上達していけるようになりたいなぁ~

毎回、イメージ通りの経糸を張ってくださる玄太さんのお蔭で、彩りを楽しむ作業に
1日中没頭できます! ありがとうございます!!      (n)



コットンビーズ ホームページ


カテゴリ
訪ねてくれてありがとう!
最新記事
プロフィール

highlander0466

Author:highlander0466

横須賀在住
宮崎出身の仲良し姉妹で
布ぞうり教室を開催しています。

月別アーカイブ
布ぞうり




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR