皆さんの素敵な布ぞうり❤

                                            6回目 014 
                                            講習会予定表はこちら


気がつくと9月も最後の週になりました。  すぐに10月。  
歳を重ねるごとに1日1日が早くなると言いますが・・・実感する今日この頃です。

布ぞうりの会や各地のカルチャーで一緒に布ぞうりを作った方が作品のお写真を送って下さいます。
それぞれに素敵で楽しくなる作品です。 皆さまにもご紹介します。

横浜布ぞうりの会のNさん。100足の布ぞうり作りを目指していらっしゃいます
image1 (5)

「 95歳の 恩師に 布草履を 昨年の秋、クラス会の折に 差し上げました。 彼女は 生涯 独身で 今や 恩師も 生徒も みんな 共に  高齢者。 一昨日 温かいお礼の葉書を 頂戴しました。 その一部を紹介させていただきます。

 『布草履がすっかり 足に馴染み 暑さを忘れたように活躍との事。
            そして来年もまた 履く事が 出来ますように 願っています。』

 いくつになっても 色々な事に 挑戦する 先生は 数年前に 草履の講習会に参加したことがあって とっても大変だったという
  体験が有るようです。 その時の草履よりも 数段も 上等ね と すごく 感心 されて いました。お褒めの言葉をいただきました。」
 
                                                     とコメントをいただきました。

image1 (7)

image1 (4)
Nさんの「100足を目指します! 最後の100足目は主人のところへ持っていきます。」とのお言葉に感動です。 (m)



マレーシアにお住まいのMさん。 9月にも帰国され布ぞうりの会に参加して下さいました。

  1段ずつのストライプに挑戦! マレーシアでは材料の調達も大変なようです。

DSC_0100.jpg





IMG_7172.jpg
ヨコスカ布ぞうりの会に参加のKさんの作品です。


「いつもお世話になっております。 お教室に通い始めて1年ちょっと過ぎました。
先日のチョコレート屋さんのぞうりの写真を送ります。
以前、プレゼントにいただいた品のリボンをタグにして手提げを作り、お返しをした ことがあります。
このぞうりも同じ発想です。 いつかお礼にぞうりを渡せる日が来るといいのですが・・・・
タイトルをつけるなら、「横顔美人」でしょうか^^ 」 とコメントも添えてくださいました。


IMG_7167.jpg
Kさんはいつもいろんなアイデアでな~るほどと感心させられます。
チョコレートの箱に結ばれていたリボンを鼻緒にされました。
布をはぎ合わせ,長さを考え,ミシンをかけ・・・一手間も二手間もかけて楽しい布ぞうりが出来上がります。 

IMG_7174.jpg
これからも楽しいアイデアよろしくお願いします    
                                            (ブログへの掲載の了解いただきました)




私も皆さんの作品に刺激を受けて今日は朝1番で夫の布ぞうりを作りました。
さっそく夫は朝から愛用してくれています。 写真を撮り忘れたので使用後の写真になりましたが・・・。

197.jpg
結構足になじんでいますね 体重のせいもある?     
                                            (m)




コットンビーズ ホームページ




tag : 布ぞうり横須賀講習会横浜

カテゴリ
訪ねてくれてありがとう!
最新記事
プロフィール

highlander0466

Author:highlander0466

横須賀在住
宮崎出身の仲良し姉妹で
布ぞうり教室を開催しています。

月別アーカイブ
布ぞうり




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR