けしごむハンコ再燃!! その2

                                                      6回目 014 
                                                      講習会予定表はこちら

何かな?何かな?
お気に入りの赤い鹿の子柄の包装紙をマチ付の袋にして、「のし」のハンコ。

はんこ1

「ありがとう」に「ほんのきもち」・・・

はんこ2

節分に「赤鬼さんとおたふく」・・・

はんこ3

だったら、1年分、各月の雰囲気を表すはんこで作ってみよう!!
題して、「けしごむハンコ 歳時記」

はんこ5

1月「こま犬」、2月「赤鬼さんとおたふく」、 3月「おひな様」、4月「チューリップ」に「桜」
5月「兜」、6月「かたつむり」に「雨蛙」、7月「金魚」、8月「太陽とカメ」
9月「きりん(首が長いから長月ww)」に「ストラップシューズ」、10月「コーヒー豆とカップ」
11月「木馬」と「椅子」、12月「くつした」に「サンタさん」
各月の雰囲気の色に、紙の色、ハンコの色の組み合わせ・・・
色の組み合わせは、布ぞうりの土台と鼻緒の関係と一緒!!

まぁ、何の関係が???というモチーフもありますが、私の好きなハンコを
好きなだけ押した感じです(笑)
いつもお世話になっているお隣のOさんとそのお友達のMさんへのほんの気持ち。

いかんせん、絵を描くのがへたくそなので、津久井智子さんやこまけいこさんのイラストを
使わせてもらいました。津久井智子さんは、7年前にNHK文化センターランドマーク教室で
消しゴムハンコのイロハを教えてもらった先生です。昨年は「嵐にしやがれ」に出演されて、
嵐にハンコの作り方を指導されてましたね

はんこ6

我が家でも、節分までは、「赤鬼さんとおたふく」が玄関でお出迎えをしてくれます    (n)



コットンビーズ ホームページ


カテゴリ
訪ねてくれてありがとう!
最新記事
プロフィール

highlander0466

Author:highlander0466

横須賀在住
宮崎出身の仲良し姉妹で
布ぞうり教室を開催しています。

月別アーカイブ
布ぞうり




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR