布ぞうり・小学校のお母さんたちとTシャツを使って❤

講習会予定表はこちら
7月6日(金) 川崎の90年の歴史ある小学校のPTAのお母さん方と「布ぞうり作り」をしました。
家にある着なくなったTシャツを使ってエコで作りたいとのご希望でした。
担当の役員さんとTシャツの切り方等を何度かお電話やメールでやり取りをして当日を迎えました。
(様子が知りたいと事前に6月の「横浜布ぞうりの会」にも参加して下さったんですよ。)

着なくなったTシャツを大人用で3枚程度8~9㎝の幅で輪切りにしてきてもらいました。
お気に入りだったTシャツもあったかも。
縫い代は切り取っても残してもどちらでもOK。 1本が60㎝位もあれば男性用の輪になっているものは120㎝位あります。
1人1人条件が違うと始めのつま先と最後のかかとの説明が難しいのでつま先とかかと2本は私の方の土台布を使いました。




いろんなTシャツが布ぞうりに変身していきます。


「久しぶりにすごく集中できて楽しい!」とお母さんたちの声。
さすが若いお母さんたち,あっという間に編み上がっていきます。
そんなお母さんたちの中に幼稚園生の男の子。 ママの作る布ぞうりを興味深く見ていてやりたそう!
私が見本で作ったつま先をフックにセットし少し編み方をやって見せたら実に器用にママの余っているTシャツの土台布を使って自分の足のサイズまで編むことができました。もう片方も。
最後のかかとのところと鼻緒付けだけお手伝いして見事完成!

すごいです。 鼻緒もどれがいい?と聞くと即決。 今ごろお家で履いてくれてるかな?
ではお母さんたちの作品です。









素晴らしい布ぞうりが出来上がりました。 壮観です。 忘れないうちに是非ご家族の分も作ってあげてくださいね。
布ぞうりを作った男の子の他にも幼稚園前の女の子が。 お母さんの横でとてもお利口さんで待っていました。
お母さんが一生懸命作っているのがわかるのですね。 楽しい講習会でした❤ (m)
コットンビーズ ホームページ