布ぞうり・SDGs・リメイク❤


最近よく聞く「SDGs 持続可能な開発目標」
あるところからその取り組みとして布ぞうりのワークショップをしませんか?
とお声掛け頂きました。 コロナの関係等でまだ実現できていませんが、
私の中でどんな取り組みができるだろうと色々考えてみました。
調べてみると「SDGs」といってもその範囲はとても広く地球規模で少々難しい。
個人的にできることは?
節電・節水・マイボトル・マイバック・フードロス・再利用・リサイクル・・・・etc。
私にできる、布ぞうりを使っての「SDGs」
再利用・リサイクルの視点から、今までもご紹介してきたリメイク布ぞうり!
先日、実家に帰った時、押し入れに長く眠っていた布たちを出してみました。


昔の綿の切れ端などが色々。 7㎝幅に切ってアイロンで四つ折り。

さらしのような固めの綿なのでこれだけで編むと裏の始末がとても大変なうえに
履き心地も硬いのでいつも使う綿ニット(天竺)と2段ずつ編みました。 いかがでしょう。

これも同じように。 同じ色が揃わないので色とりどりに。

実家の押し入れにも我が家の押し入れにもお宝がまだまだ沢山眠っています。

中々味があってとても気に入っています。 履き心地もGoodです(^_-)-☆。
綿ニットに比べると編むのが少し大変ですが、土台ががっちりしっかりして気持ちいいです。
家に眠っているものを見直してみませんか?
リサイクルで少しでもエコかなと思う反面、アイロンで電気を使うな?
それだったらミシンで縫って土台布にしようか? それもミシンで電気使うな?
あっ! 足踏みミシンだったらよかったのかも。
などと首をかしげながらの取り組みではありますが、
今後も眠っている布の有効利用に取り組んでいきたいと思います。
コットンビーズ ホームページ
tag : 布ぞうり