布ぞうり・4月の皆様の作品・続編❤



講習会参加申し込み
     布ぞうりのご注文




「中級こだわり編み」と同じ編み方の「ミニ布ぞうりストラップ」


DSC_0705.jpg

仙川にあるカルチャーの教室にいらしているOさんの作品。

コツコツと作られこんなに可愛いミニ布ぞうりストラップが沢山出来上がりました!(^^)!。



DSC_0708.jpg

これでも大人用。 かかとがはみ出るくらいのサイズです。

「足半(あしなか)」といいます。 鼻緒が普通の布ぞうりより前に着いています。 

足指の筋力を強くし、短いかかとの部分は厚く かたくしっかり、土踏まずを心地よく刺激します。

Nさん、初めての足半に挑戦されました。  とてもしっかり形よく出来上がりました(^^)/。

image0_2023050122315134a.jpeg

「一昨日教えていただいた足半がもう1足完成しました。

               自分用なのでお教室で作ったものより2センチ大きく作りました。」

    とNさんから出来上がりほやほやの足半の写真をいただきました。 ありがとうございます。

image0_202305012225151af.jpeg

「連日ですみません。浴衣の生地で布ぞうりを編んでみたので写真送ります。

ニットと違い思うような形にはなりませんでしたが、鼻緒をつけたら何とかまとまりました。」

と浴衣土台の布ぞうりの写真もいただきました。 すごい!の一言です! 

こうしていろいろな布を使って作れるようになると布ぞうり作りがさらに楽しくなりますよね(^^♪。







DSC_0707.jpg

久しぶりに教室にいらしたAさん。 「今日来れるのを楽しみにしていました(^^)/」

あっと間に素敵な布ぞうりが出来上がりました。



DSC_0713.jpg

「オレンジの天竺が残っていたので入れてみました。」 いい感じでオレンジが効いていますね。




DSC_0711.jpg

グレーに紺の縞がいい感じですね。 鼻緒にオレンジがちょこっと入っているのが可愛い!




DSC_0716.jpg

今回の布ぞうりは前回作られた鼻緒と色違いで赤が入っています。




DSC_1357.jpg

LサイズとMサイズ 前回の布ぞうりと今回の分、ペアの写真を送って頂きました。 

いい味出していますね(^^♪。




DSC_1358_20230501232848762.jpg

「あまりの紺色の布とネクタイ10本をつかい23センチの布草履作ってみました。」


     ネクタイとのコラボ、すごい! 試行錯誤しての挑戦がとても嬉しいです!  履くと気持ちよさそう!





次回も皆さまの作品・続編をご紹介します。  




































tag : 布ぞうり

コメントの投稿

Secre

カテゴリ
訪ねてくれてありがとう!
最新記事
プロフィール

highlander0466

Author:highlander0466

横須賀在住
宮崎出身の仲良し姉妹で
布ぞうり教室を開催しています。

月別アーカイブ
布ぞうり




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR