布ぞうり・皆様5月の作品・続編❤


これからが素足に布ぞうりの気持ち良い季節ですね。
5月の皆様の作品の続編ご紹介します。

思わず「可愛い!」と声が出ます。 ピンクに花柄の鼻緒がよく合います。

これもまた素敵! からし色の土台に鼻緒のグリーンが映えます。

とてもやさしい感じに出来上がりました。 ミントグリーンの縞が入っていい感じです。

グリーンの土台にこの鼻緒がすごくいいですね。 ミントグリーンの縞が効いてナイスですね。

紺の土台に鼻緒の柄がいい感じ(^^)/。

ターコイズブルーに和柄の鼻緒の編みこみで色のバランスが素敵です。
ここから3足普通の土台に五本指をつけた「五重まる布ぞうり」を3足ご紹介します。

前に「健康五本指布ぞうり」を経験された方が普通の土台に太い鼻緒で作りたいと挑戦!

足指がそれぞれのところに入るよう4本の鼻緒立てがついています。

意外と足指開かないので始めのうちは手を貸して入れてあげないと入りにくいです。
履くうちに足指も慣れてきて開くようになります。 家で履いていますか?

これは自分で工夫して作られたSDGs布ぞうり、リメイク布ぞうりです。
家にあったソファーのカバーと綿ニット土台布を使って作られました。 とても気持ちよさそう!(^^)!。

これは古いネクタイと綿ニット土台布を組み合わせてリメイク!
味わい深く素敵な布ぞうりが出来上がりましたね。

出来上がりました!とお写真をいただきました。
嬉しいお言葉があったのでご紹介。
「こんにちは♪ 前回の草履作りも楽しく、家に着いて、自然と「あ〜、楽しかった‼️」と独り言がでました。」

素晴らしいペアの布ぞうりが完成しましたね(^^)/。
1足目よりも2足目、2足目よりも3足目と皆さん段々腕を上げていかれます。
土台も1色から2色3色と使う色も増えデザインを考えながらの作業は楽しい時間です。
私も皆さんの布ぞうりに大いに刺激をいただいています。
6月もたくさんの方と布ぞうり作ります(^^♪。
今回も7月15日のコンサートのご案内を入れさせてもらいました(^^♪。

5年に1回のコンサートです。 無料です!
エレクトーンと和楽器の意外さが面白いコラボになって日本人の心になじみます!(^^)!。
今回はウエストサイドストーリーに挑戦しています。
tag : 布ぞうり
布ぞうり・風薫る五月・皆様の作品・❤


布ぞうりを作るようになって18年になりますが、実は、布ぞうりよりも前から続けていることがあります。
琴・エレクトーン・フルートという珍しい楽器の組み合わせでユニットを組んでいるマダム・ア・ラ・モード♪です。
結成して今年で25年になります。
5年ごとに横須賀でコンサートを開いています。
今夏7月15日(土)に横須賀芸術劇場小ホールで「マダム・ア・ラ・モード25周年コンサート」を開催します。

いろんなジャンルの曲を演奏します。 私はフルート担当です。
ご興味のある方どうぞ冷やかしがてら…ご来場ください(^^♪。 ちょっと宣伝させていただきました。
5月も皆様の力作沢山ご紹介します。
細い鼻緒の基礎らくちん編みを3足ご紹介します。

初めての時は編み目を気にせず出来上がることを目標に作りますが、
2足目、3足目は編み目をきれいにということで表目が出るように気を付けて編みます。

3足の基礎らくちん編み布ぞうり、とてもきれいな編み目で出来上がりました。

たまたまどの布ぞうりも赤を基調の土台ですがそれぞれに鼻緒が違うことで雰囲気も変わりますね。
次回は中級のこだわり編みに挑戦しませんか(^^♪。
ヨコスカ布ぞうりの会にいらしているKさん。 いつも土台を家で作ってきて教室で鼻緒をつけて完成されます。

バスタオル×天竺綿ニットの組み合わせのSDGs布ぞうり(^^)/。

浴衣×天竺綿ニットの組み合わせのSDGs布ぞうり(^^)/。

Kさん、この日4足の布ぞうり完成です!

カーキ色に黒のふちでからし色を入れてこの鼻緒! とても素敵!
出来上がった片方だけでもと写真撮らせてもらいました(^^♪。

明るい土台に可愛い鼻緒でルンルンです♪。

これはまた渋く素敵です。 男性用でプレゼントだそうです(^^)/。

モカ茶土台に紫の鼻緒もすごく素敵! 好きな組み合わせです。

和柄の明るい色の組み合わせもまたいいですね。 この組み合わせを考えるのが楽しい時間です。
次回も皆さんの作品の続編をご紹介します。
お見せしたい布ぞうりの作品が沢山あってとても嬉しいです(^_-)-☆。
tag : 布ぞうり
布ぞうり・4月の皆様の作品・続編❤


4月の皆様の作品・続編です。

リブのピンクと天竺のリンクを組み合わせて土台に、鼻緒の桜マッチして素敵です!(^^)!。

娘さんに2種類の鼻緒を見せて、このグリーンに白のドットの鼻緒を選ばれたそうです。
これからの季節、ドット柄がさわやかですね。

赤の土台に豪華な和柄の鼻緒でパキッと映えますね。

前回からペアで作られました。 土台の基本はからし色で縞で少しデザインを変えて、素敵です!

「教室で途中だった布ぞうりが出来上がりました。大きさが揃わず編み直したりと悲しい出来上がりですが…」
とお写真をいただきました。
きれいな紫の土台に可愛い花柄がよく合ってとてもいいですね。 可愛いのにシックな感じで、好きです。
5月、6月、7月と段々布ぞうりの講習会が増えてきます。
布ぞうり作ってみたい方どうぞ挑戦してください(^^♪。
布ぞうり・皆様の4月の作品・続編❤


GW 今日で終わりました。
5月5日こどもの日、4月にリニューアルオープンした横須賀の「ソレーユの丘」へ。
リニューアルオープンの宣伝が行き届いていたのかGW中すごい人・人・人でした。

素晴らしいお天気でポピーの花畑の向こうには富士山が!…よく見るとかすかに。

「基礎らくちん編み布ぞうり」です。 3色のカラフルな土台布に細い鼻緒をつけます。 可愛いですね(^^♪。

3色を自分の好きなようにデザインし土台を作ります。 とても形よくできています。

「紫が気に入りました。」とこのキットを選ばれ右と左のデザインを変えて面白い!

「中級こだわり編み布ぞうり」 グレーの土台、とてもきれいに編めています。

黒の土台に赤の可愛い鼻緒が効いていますね!(^^)!。

土台のモカ茶とからし色の縞が鼻緒とマッチして楽しいです。

グリーンの土台にからし色の3本の縞もいい感じ!

鼻緒の色を活かしグレーの土台に鼻緒での編み込みも効いていますね。

茶にアイボリーの縞と鼻緒の組み合わせが何だかとても好きな組み合わせです。

3足目の布ぞうり。 とてもよく仕上がっています。 次を作るのも楽しみですね(^^)/。


布ぞうり作り続けてくださっている小田原のAさんからお写真頂きました。 ありがとうございます!(^^)!。

布ぞうり作りには夢中のUさんからご自分で作られた鼻緒の写真が送られてきました♪
鼻緒を眺めながら次はどれで作ろうかな?と嬉しいそうなお顔が目に浮かびます(^^)/。
5月、新緑さわやかな季節となり布ぞうりを履きたい、作りたい方 どうぞいつでもお声掛けください。
一緒に布ぞうり作りましょう! 自分で作るマイ布ぞうりは格別です!
tag : 布ぞうり
布ぞうり・4月の皆様の作品・続編❤


「中級こだわり編み」と同じ編み方の「ミニ布ぞうりストラップ」

仙川にあるカルチャーの教室にいらしているOさんの作品。
コツコツと作られこんなに可愛いミニ布ぞうりストラップが沢山出来上がりました!(^^)!。

これでも大人用。 かかとがはみ出るくらいのサイズです。
「足半(あしなか)」といいます。 鼻緒が普通の布ぞうりより前に着いています。
足指の筋力を強くし、短いかかとの部分は厚く かたくしっかり、土踏まずを心地よく刺激します。
Nさん、初めての足半に挑戦されました。 とてもしっかり形よく出来上がりました(^^)/。

「一昨日教えていただいた足半がもう1足完成しました。
自分用なのでお教室で作ったものより2センチ大きく作りました。」
とNさんから出来上がりほやほやの足半の写真をいただきました。 ありがとうございます。

「連日ですみません。浴衣の生地で布ぞうりを編んでみたので写真送ります。
ニットと違い思うような形にはなりませんでしたが、鼻緒をつけたら何とかまとまりました。」
と浴衣土台の布ぞうりの写真もいただきました。 すごい!の一言です!
こうしていろいろな布を使って作れるようになると布ぞうり作りがさらに楽しくなりますよね(^^♪。

久しぶりに教室にいらしたAさん。 「今日来れるのを楽しみにしていました(^^)/」
あっと間に素敵な布ぞうりが出来上がりました。

「オレンジの天竺が残っていたので入れてみました。」 いい感じでオレンジが効いていますね。

グレーに紺の縞がいい感じですね。 鼻緒にオレンジがちょこっと入っているのが可愛い!

今回の布ぞうりは前回作られた鼻緒と色違いで赤が入っています。

LサイズとMサイズ 前回の布ぞうりと今回の分、ペアの写真を送って頂きました。
いい味出していますね(^^♪。

「あまりの紺色の布とネクタイ10本をつかい23センチの布草履作ってみました。」
ネクタイとのコラボ、すごい! 試行錯誤しての挑戦がとても嬉しいです! 履くと気持ちよさそう!
次回も皆さまの作品・続編をご紹介します。
tag : 布ぞうり